スッピンの刑©犬神さん

まあ、毎度の如く「定位置」で飲んだくれていたんだけど、その間に私がたれ込んだ内容で、プチ祭りがおきていたみたいですな。まあ、スッピンの刑(©犬神さん)と言うのは良いな。今更NN4に対して積極的な対応をするのは馬鹿馬鹿しいし。消極的に対応するのが楽でいいや。

仕事早っ!

一歩さん作感想リンクのテスト。凄、仕事早っ!
正直な感想を言うと、ISBNさえ書いてあれば何とかなるという点が良い。一ページ内をゴッソリ持っていく所も良い。ただ、今のところISBNが重なって登録されていないので、同じISBNが書いてあるときはリストで表示されるんでしょうか?あと、どちらかというと「感想リンク集」を作るためのURI抽出ツールていう感じがします。(サポートセンターじゃないんだからわがまま言うな>私)
今、仕事でローカルで使うManualというかHelpファイルというかそういったモノを作成しているんですが、Wikiを導入してみて思ったことは、意識せずにkey wordがリンクしてゆくのは、手間が全然違う。双方向から関連というか連想というか数珠繋ぎで出てくる感覚が、面白いと思うんです。
出来ることなら感想リンク集に対して双方向に、という点が欲しいんですわ。はてなの様な狭い中ではなく、もっと大きな視点でkey wordが使えると面白いと思うのですが。

選択的key word

話は少しずれるのですが、そういえば、私は、βテストの目的の一つには「キーワードを登録してもらうこと」というのがあるかなぁと思っていたりしたのでした。もしかするとだけど。つまり、本運用の前に、多数のキーワードが登録済みだという状態にしておくこと。そして、それ(ないしそれにともなうごたごたの修正)によって、ある程度の秩序を構築しておくこと。こういったことが近藤さんのプランの中にはあったのかも、などと深読みしてみたのでした。

え、私はそれが半分以上あったんじゃないかと思っていますが。
逆に、現状、日記、果物、日本等々そんな単語をkey wordにする必要性が何処にあるというモノでよくkey wordリンクがなされてますが、そういったモノを淘汰するのもアリではないかとも、思います。
更に、誰かがグインサーガをkey word登録したら、私はグイサーガと書くだろうし、温帯、トマトが登録されたら、そりゃ書き加える。温帯用語の基礎知識を参考に。今のままなら、そういった歪んだkey wordになってゆくと思います。
ランクによる選択制も良いですが、key word作成と反対に、例えば、||key word|| と書いたらkey wordから外れるとかも良いかなと。