http://scholar.google.com/関連。

とりあえず本名検索するよな、やぱり。当然、abstractを英文でも書いてあるモノがガシガシ引っかかるし。自分がトップじゃない論文でも引っかかるのはどうかと思うけど。それでも良いのかな?
つか、例の個人情報登録とかあるけど、この検索でサクッと名前が出てくるような人なんかは、引っかかって当たり前という前提なんだな、きっと。
あと、よく大学生なんかに多いのだけど実験の内容とかをポロっと書いちゃう人は、簡単にリアルネームとハンドルが一致しちゃうので注意が必要。つか、結構いるんだ、?Dには細かい実験内容を書いちゃう人が。

こんな記事も見つけた。

http://www.asahi.com/science/update/1119/003.html

この原理はわかる。他の3D映像の仕組みは納得できないんだけど。

http://japan.internet.com/busnews/20041119/5.html

盗難にあったノート PC にはパスワードが設定されており、仮にパスワードを破って中に進入できたとしても、顧客のメールアドレスリストにまで到達するのは難しいだろうって、パスワードをクラック出来てメールアドレスが拾えないなんておかしいのでは?