adramine2004-09-10

一応、クリア。親父に続き妹もバッサリとと言いたい所だが、ちょっと強かった。暴走+ジェム+居合いだけでは危なくて、無敵化してクリア。で、最後は「チャンバラ」してました。
ボス前のデモは狙いすぎのカメラワークでちょい笑える。ついでに「お姉チャン」の左目に泣き黒子があるのを発見。
さて、まだクエストとハード、バイオレントが残っている。コスも揃っていないし。
ちなみにエンディングで、「THE ONEICHANBARA」と出たので、「おねえちゃん」ではなく「おねいちゃん」。狙いすぎ。

Cat's Eye Nebula looks like the penetrating eye of the disembodied sorcerer Sauronわろた。それにしても綺麗。

チボー家の人々』『李香蘭私の半生』『コンタクト』とかうむうむと頷くものから、首をかしげるモノまで、イロイロあるな。
g:bookの企画としても良いと思う。普段の読書傾向がわかっている人たちの意見の方が面白い。

面白いな、これ。時間による波と曜日による波。6:00から翌日6:00までを一つの塊としたユニットになっている。
これを見ると、0:00に切り替わるのではなく、6:00に切り替わる設定の方が理にかなっている様な気がしないでもない。

週間はてな2004年9月9日号で、g:bookが紹介されました。有難う御座います。
で、気になったのは、g:tour-de-hokkaido。なんかデカイ画像が貼ってあるな。近藤さん、信州と同じでその時期はお出かけなのかな?思いつつ、どういう構造なのか、ソースを見ると、tour-de-hokkaido.cssって何?有料グループではテーマ以外のオリジナルCSSを使うことが出来るのですか!そんな話は聞いたこと無いぞ。
まあ、そんなことはどうでも良いのだが。有料グループでは、フッターのCopyrightが消せたりオリジナルにすることが出来るのか。なるほど。

先月秋田での試験が終わったヤツかな?

これは知らない間にアンテナだらけになっていたらイヤだな。

組成がわからないうちはどうしようもないか。