■
昨日に引き続き、11月の予定を調整中…。つか、帰ってこないのは許さんとか言われる始末。もし、ダブったら実家の法事を切るつもりでいる事がバレバレ。
先週に引き続き分析のルーチンワークが大半。と言う事はそれなりにPC弄っている時間があると言う事か。何処かにサンプルの管理データベース作りたいな。はてなダイアリーにスケジューラー機能をつけたモノが欲しい。つか、法人用はてなってどんな感じなのか、こういうスケジュール管理とか出来るのか、データの機密は大丈夫なのかイロイロ気になるな…。自分で作るのが一番なんだが、ある程度の予算で出来るのなら導入したい気もするな…。
まあ、ダメならとりあえずtDiaryに色々プラグインを入れて試してみるけど、職場のMacは8500にG3カードさしただけなんで、OS X環境じゃ無いのが辛いな。職場ではWin2kサーバーにとりあえず色々ぶち込んで試してみるかな。
と、思ったらやり忘れのデータ整理が残っていた…。
■
tDiaryを仕事で導入しても良いのか?GPLって何おいしいの?と実は知らなかったりするわけで調べようとしたら、キーワードで説明されていて非常に楽。この辺は感謝ですな。で、一通り動くところまで完了。が、はてなの様にキーワードでアンカー生成ってやっぱりWikiか?と思い始める。ん〜、私のようなへたれは用意されたモノを、使うのがやっとですわ。
サイボウズは使っているんだけど、あまりに重たく使いづらいので他の何か他に無いかな…。正直はてなダイアリーのインターフェイスと機能を個人や仕事で使えたら、サンプル管理とかかなり楽になるんだけど、公開する訳もないしな…。グループ内で共通研究とかの進捗状況とか分かりやすいし、書きやすいし。
/* 複数アカウントでPrivateという方法はあるけど、キーワードの恩恵は受けられない、つか、それ以前に規約違反だって。 */
とりあえず、欲しい機能を書きだしてみよう。
- 簡易なインターフェイス。
- category分類。
- 日記ライク。
- キーワードアンカー生成。
- LAN上に置けて、軽く、ブラウザ上で操作可能。
- 可能な限り安く。出来たら無料で。
- UAは、Classic環境MacIE5.x〜、OS X IE5.X、WinIE6〜を想定。私ぐらいがMozilla。
こんな感じかな…。探して見つからなければ自分で作るしかないんだが、それだけのスキルが…。
■
- 各所で既報ですが、デタラメなHTML入門@朝日新聞土曜版
- いや、簡単にしようとするのは良いけど、間違いを教えちゃいかんでしょ*1。せめて、厳密に正しくなくても良いから「妥当」な程度に正しいぐらいで*2。つか、今更Fontで色換えも無いと思うけどね。
- 宇宙開発に関する意見募集
- これは野尻ボードのJAXAが意見募集と意見を募集してるのはの辺りの事かな?
■
Easy Lazy Diary?経由、moriyama.com 夏の科学&SF文庫99冊 2003 。
結構読んでいるな、私。真ん中辺りの生物系がかなり弱い*1けど、物理数学はほぼOK。エッセイ系も3冊抜けがあるぐらいかな?小説は、エンディミオンの2冊読んでいないな…*2。現状でCompleteは不可能じゃないレベルだな。試しても良いかな?しかし、今更、立花隆の科学書を読むのはちょっと苦痛なんだけど…。現時点でニューエイジと呼んで良いのか分からないが、一歩間違うとトンデモの世界に足を踏み入れているからな。それが一番のネックになるかも。
■
キーワード問題が再燃しているようですが、いい加減学習能力無いのか。それ専用のキーワード作って誘導しろって以前から言っているんだが…、同じ事を繰り返す無駄な労力を、私は特に嫌う。
■
上記のスレより
多分、検索したけど、未出のはず。